大地震エリアメールの怪
ホントに大災害です。
なんかできることがあればしたいです。
いわきに住んでいる同級生の無事は確認できました。
しかし、金曜はダイエーの二階で突如めまいに襲われただけかと思いましたが。
まさかの大惨事。
そしてビックリしたのは、今日の15時53分の携帯メール。
エリアメールって奴。
緊急地震速報
長野県で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)
まさかのマナーモード無視。マナーモードなのに、救急音が携帯から轟く。さすがにビックリ。
財布と身の回りのものもって外に飛び出ました!
この機能はもっと有効活用すべきだ!ほんの一瞬が命取りになるようです。
ホント人事じゃねぇよ、東北関東だ震災…
なんかできることがあればしたいです。
いわきに住んでいる同級生の無事は確認できました。
しかし、金曜はダイエーの二階で突如めまいに襲われただけかと思いましたが。
まさかの大惨事。
そしてビックリしたのは、今日の15時53分の携帯メール。
エリアメールって奴。
緊急地震速報
長野県で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)
まさかのマナーモード無視。マナーモードなのに、救急音が携帯から轟く。さすがにビックリ。
財布と身の回りのものもって外に飛び出ました!
この機能はもっと有効活用すべきだ!ほんの一瞬が命取りになるようです。
ホント人事じゃねぇよ、東北関東だ震災…
遠縁の祖母と初対面
先月、どうやら遠縁のお婆さんが亡くなったそうで。
享年101歳。年に不足はありません。なんせ明治生まれ。私から見て曾祖母に当たります。
24年前に祖父の弔い上げ(50回忌)でお会いした覚えがあるお婆さん。その頃すでにお婆さん。紛れもないお婆さん。まるで置物のような方でした。
ゆったりとした小柄な方でしてね。10代の頃にも一度お目にかかったことがるんだけど、そのときもお婆さん。あんまり見た目変わらない。
親父が葬式に行って、先日分家の祖父の13回忌があり、実家に縁があったんですね。
その、お婆さんの葬式に、そのお婆さんの娘さんが名古屋にいて(といっても85歳)、そういえば、私の住まいの近所に住んでいるとかで、両親が8年前に訪ねたとか。
そこで、その方と親父がちょこっと会話。私の話が出たらしい。
しかし親父からは「息子はT区にいますよ」としか聞かされておらず、
私は親父から「F公園の隣に住んでる」
としか聞かされておらず、お互いどうすれば会えるかすらわからない状況。
しかもサブ情報でその方のご主人が亡くなられただの、息子は結婚せずに一人暮らしだの、しかも母親が亡くなったでしょ?
かなりやばい状況じゃねえの?と思っちゃうわけですよ!
かなり孤独じゃないの?ってね。
というわけで、今回は名字を聞き、地図で調べて昨日伺いました。
どの面下げて挨拶しようか迷ったもんです。ずっと挨拶にも来ないでダメな子ね!てなもんかなって。
ま、良かったことに歓迎してくれました。大歓迎でした。ほぼ初対面(たぶん曾祖父さんの葬式で会ってる。私、当時4歳)の祖母との出会い。親父も数えるほどしか会ったことないっていってたし。
案の定昔語り。そもそもどんな血縁かもわからないんですから。
どうやら、私の曾祖父さんの末の妹(先頃亡くなったお婆さんね)の娘さんらしい。確実に血縁。私の直系の祖母(92歳・大正ヒト桁)とは姉妹分らしい。7歳違いですね。
その方は85歳で(大正生まれだねぇ)曾祖母さんは101歳だから、16歳の時の子供って事になる。祖母さんとは9つ違いだから、
ほとんど3姉妹気分!
という繋がりで、そんなお話を1時間半してました。
しかし、歩いて10分で行ける距離に血縁の親戚がいたとは!
しかし親父がほとんど情報を与えず(ていうかあんまり知らないらしかった)8年も知らずじまい。
昨年ご主人が亡くなったものの、息子さん夫婦と同居だし(干渉しない間柄。3階建ての一階に住んでいて、食事も別らしい)体も頭も元気だし、
長寿の家系だし。だいぶ安心しました。あちらも私のことを買ってくれてたみたいだし。
いい方で良かった。また伺います。茶飲み友達感覚だなぁ。
享年101歳。年に不足はありません。なんせ明治生まれ。私から見て曾祖母に当たります。
24年前に祖父の弔い上げ(50回忌)でお会いした覚えがあるお婆さん。その頃すでにお婆さん。紛れもないお婆さん。まるで置物のような方でした。
ゆったりとした小柄な方でしてね。10代の頃にも一度お目にかかったことがるんだけど、そのときもお婆さん。あんまり見た目変わらない。
親父が葬式に行って、先日分家の祖父の13回忌があり、実家に縁があったんですね。
その、お婆さんの葬式に、そのお婆さんの娘さんが名古屋にいて(といっても85歳)、そういえば、私の住まいの近所に住んでいるとかで、両親が8年前に訪ねたとか。
そこで、その方と親父がちょこっと会話。私の話が出たらしい。
しかし親父からは「息子はT区にいますよ」としか聞かされておらず、
私は親父から「F公園の隣に住んでる」
としか聞かされておらず、お互いどうすれば会えるかすらわからない状況。
しかもサブ情報でその方のご主人が亡くなられただの、息子は結婚せずに一人暮らしだの、しかも母親が亡くなったでしょ?
かなりやばい状況じゃねえの?と思っちゃうわけですよ!
かなり孤独じゃないの?ってね。
というわけで、今回は名字を聞き、地図で調べて昨日伺いました。
どの面下げて挨拶しようか迷ったもんです。ずっと挨拶にも来ないでダメな子ね!てなもんかなって。
ま、良かったことに歓迎してくれました。大歓迎でした。ほぼ初対面(たぶん曾祖父さんの葬式で会ってる。私、当時4歳)の祖母との出会い。親父も数えるほどしか会ったことないっていってたし。
案の定昔語り。そもそもどんな血縁かもわからないんですから。
どうやら、私の曾祖父さんの末の妹(先頃亡くなったお婆さんね)の娘さんらしい。確実に血縁。私の直系の祖母(92歳・大正ヒト桁)とは姉妹分らしい。7歳違いですね。
その方は85歳で(大正生まれだねぇ)曾祖母さんは101歳だから、16歳の時の子供って事になる。祖母さんとは9つ違いだから、
ほとんど3姉妹気分!
という繋がりで、そんなお話を1時間半してました。
しかし、歩いて10分で行ける距離に血縁の親戚がいたとは!
しかし親父がほとんど情報を与えず(ていうかあんまり知らないらしかった)8年も知らずじまい。
昨年ご主人が亡くなったものの、息子さん夫婦と同居だし(干渉しない間柄。3階建ての一階に住んでいて、食事も別らしい)体も頭も元気だし、
長寿の家系だし。だいぶ安心しました。あちらも私のことを買ってくれてたみたいだし。
いい方で良かった。また伺います。茶飲み友達感覚だなぁ。
ブログネタ:大好きなアニソン(アニメソング)は何?
思いつきで作成。愛知万博マスコット・モリゾーと…
BIGLOBE兄さんにお誕生日祝ってもらいました。
実は私、昨日が何十何歳かのお誕生日でして。
そしたら、BIGLOBEさんからお誕生日おめでとうメールが来ました。
ありがとうございます。先日はブログ3周年も教えて頂きまして。
昨日は同僚からチョコっと御祝してもらい、実家の母からは
「すっかりおんさんやの、あはははははははっはははははは!」
とおめでとうの一言もなく笑われる。
しかも、前日に携帯機種変したとかで、万歩計昨日がついてるから、これから直通で電話がつながる(今までは電源が常時切ってあった)とかで大はしゃぎ。
ま、
いい年して誕生日も何もないんですが…。
とはいえ、嬉しくもあり、
確かにもういい年だなぁ…、おふざけばっかりしてる場合でもないなぁ、
とも思った一日でした。仕事は相変わらず忙しいけどね。
そしたら、BIGLOBEさんからお誕生日おめでとうメールが来ました。
ありがとうございます。先日はブログ3周年も教えて頂きまして。
昨日は同僚からチョコっと御祝してもらい、実家の母からは
「すっかりおんさんやの、あはははははははっはははははは!」
とおめでとうの一言もなく笑われる。
しかも、前日に携帯機種変したとかで、万歩計昨日がついてるから、これから直通で電話がつながる(今までは電源が常時切ってあった)とかで大はしゃぎ。
ま、
いい年して誕生日も何もないんですが…。
とはいえ、嬉しくもあり、
確かにもういい年だなぁ…、おふざけばっかりしてる場合でもないなぁ、
とも思った一日でした。仕事は相変わらず忙しいけどね。
大須観音へ行きました。
昨日は平針運転試験場へ。その帰りは鶴舞線なので、いっちょ大須でも行こうかな?と思い立ち、3回ぐらいしかいたことのない大須へ。
しかも大須観音に行くのは初めてだったりもする。
すごいなぁ。なんかしらんけど豪勢だなァ。
真言宗のお寺なんですね。どおりで浄土真宗の私にはなじみがないわけだ。真言宗とか浄土宗はやたらシャンシャン音出すらしいから(念仏だけでない)こんな感じなわけだ。
賽銭箱のところも鈴じゃなくて銅鑼だったし。
なんか、仏像といい拵えといい奈良時代!ってかんじがします。浄土真宗は鎌倉時代ですからね。(真言宗は平安時代初期か…。ま、まだ奈良の都の香りが残ってるってことで。)
寺社仏閣巡りが好きな私がまだ行ったことなかったとは盲点でした…。
また機会あれば行こうかなぁ。
しかも大須観音に行くのは初めてだったりもする。
すごいなぁ。なんかしらんけど豪勢だなァ。
真言宗のお寺なんですね。どおりで浄土真宗の私にはなじみがないわけだ。真言宗とか浄土宗はやたらシャンシャン音出すらしいから(念仏だけでない)こんな感じなわけだ。
賽銭箱のところも鈴じゃなくて銅鑼だったし。
なんか、仏像といい拵えといい奈良時代!ってかんじがします。浄土真宗は鎌倉時代ですからね。(真言宗は平安時代初期か…。ま、まだ奈良の都の香りが残ってるってことで。)
寺社仏閣巡りが好きな私がまだ行ったことなかったとは盲点でした…。
また機会あれば行こうかなぁ。
もうすぐ三周年!
なんだそうで。
今日、ウェブリブログ事務局さんからメールがきまして。
早いもんですねぇ。
ご丁寧にありがとうございます。本人、すっかり忘れておりました。
こんなコメントが。
この3年間にあなたのブログで生み出された訪問回数は・・・
16491 件 になります。
過去のブログを振り返ると、昔の自分が考えたり感じていたことから
新たな気づきが生まれたりするものです。
最初に書いた記事は "さぁ、ちょっくら語りに行きますか…" でしたね
http://kakushi.at.webry.info/200802/article_1.html
2年目は "天地人・泣き虫兼続とちっちゃい与六。母の死。" でした
http://kakushi.at.webry.info/200902/article_9.html
3年目は "右膝の古傷が…" でした
http://kakushi.at.webry.info/201002/article_5.html
とのことです。
月日のたつのは早い事。
先週は忙しさピークで、何とか倒れずに乗り越しました。ホント、ヤバかったです。周囲に迷惑かけてしまうので、倒れると。
今日は完全オフ。しかし、朝から免許の切り替え。あこがれのゴールド免許っすよ!人生初っすよ。前も5年だったけど、次も5年。平成28年まで行かなくていいなんて奇跡!
でね、しかし、あれですね。
平針運転試験場、めっちゃ込んでますなァ。
朝8時前についたのに。まるで愛知万博の人気パビリオンのごとく行列が…。
しかも、私の後ろにも続く続く…。
こんなにいるんかい!早生まれのお友達め!
と思わざるを得ない状況。
文庫版「風の陣」第4巻を読みふけり、音楽を聴きながらの一時間。結構あっという間。
講習も30分であっという間。
十時には大須観音に居ました。
明日、写真入りブログアップしますわ。
てなわけで、今日のおかしかったなかなか遭遇しないやり取りをひとつご紹介します。
昼から、とある地方の物産展に行きました。
そこで、お姉さんに
「すいませーん、アンケートよろしいですか?」
いやー、いいんですけどね…
いろいろ聞いてくるのはいいんですけど…
私、
その県の出身ですからーーーー!!!!!
多分アンタより詳しいですからーーーーー!!!!
残念っ!
てこともないけど、そんなやり取りになることもそうないらしく、お互い苦笑いと可笑しみでいっぱいになりました。
3年ぐらい前にも今は亡き寮長に頼まれて同じ物産展に行ったんですが、その時は出身であることを明かしたら、裏からお偉いさんが出てきてものすごい励まされました。方言全開だったので、私も御国訛りでお答えさせて頂きました。丸で地方に居るような臨場感いっぱいだったらしく、喜んでくれました。
なんかあるなぁ、いつも出身県物産展に行くと。
いやー、今日のオフは楽しかったですわ。
今日、ウェブリブログ事務局さんからメールがきまして。
早いもんですねぇ。
ご丁寧にありがとうございます。本人、すっかり忘れておりました。
こんなコメントが。
この3年間にあなたのブログで生み出された訪問回数は・・・
16491 件 になります。
過去のブログを振り返ると、昔の自分が考えたり感じていたことから
新たな気づきが生まれたりするものです。
最初に書いた記事は "さぁ、ちょっくら語りに行きますか…" でしたね
http://kakushi.at.webry.info/200802/article_1.html
2年目は "天地人・泣き虫兼続とちっちゃい与六。母の死。" でした
http://kakushi.at.webry.info/200902/article_9.html
3年目は "右膝の古傷が…" でした
http://kakushi.at.webry.info/201002/article_5.html
とのことです。
月日のたつのは早い事。
先週は忙しさピークで、何とか倒れずに乗り越しました。ホント、ヤバかったです。周囲に迷惑かけてしまうので、倒れると。
今日は完全オフ。しかし、朝から免許の切り替え。あこがれのゴールド免許っすよ!人生初っすよ。前も5年だったけど、次も5年。平成28年まで行かなくていいなんて奇跡!
でね、しかし、あれですね。
平針運転試験場、めっちゃ込んでますなァ。
朝8時前についたのに。まるで愛知万博の人気パビリオンのごとく行列が…。
しかも、私の後ろにも続く続く…。
こんなにいるんかい!早生まれのお友達め!
と思わざるを得ない状況。
文庫版「風の陣」第4巻を読みふけり、音楽を聴きながらの一時間。結構あっという間。
講習も30分であっという間。
十時には大須観音に居ました。
明日、写真入りブログアップしますわ。
てなわけで、今日のおかしかったなかなか遭遇しないやり取りをひとつご紹介します。
昼から、とある地方の物産展に行きました。
そこで、お姉さんに
「すいませーん、アンケートよろしいですか?」
いやー、いいんですけどね…
いろいろ聞いてくるのはいいんですけど…
私、
その県の出身ですからーーーー!!!!!
多分アンタより詳しいですからーーーーー!!!!
残念っ!
てこともないけど、そんなやり取りになることもそうないらしく、お互い苦笑いと可笑しみでいっぱいになりました。
3年ぐらい前にも今は亡き寮長に頼まれて同じ物産展に行ったんですが、その時は出身であることを明かしたら、裏からお偉いさんが出てきてものすごい励まされました。方言全開だったので、私も御国訛りでお答えさせて頂きました。丸で地方に居るような臨場感いっぱいだったらしく、喜んでくれました。
なんかあるなぁ、いつも出身県物産展に行くと。
いやー、今日のオフは楽しかったですわ。
今日はスターバックスで最重要事項をミーティング。
今日はビックビジネスのお伴。
私の勤め先のホームぺージを英文化すべく、アメリカの講師の方と打ち合わせに。
できれば勤め先にお招きしたいんだけど、こちらはお願いする立場で、あちらは遠くに教室があるとかで、気を使っていただいたんでしょう、中間地点というか、
とあるスターバックスで待ち合わせすることに!
師匠のお伴で行くんですが、
師匠はご高齢。
まさかスタバで打ち合わせなんて…、
さすが外人!
ま、混んでたら、家までお招きしますから、と考えてるんですが。高級車でお迎えに上がりますから。
しかし。どんな話になることやら。とある大学教授を通じてのご依頼で、今回の運びに。かなり重要な会合。
しかし場所はスターバックス…。
軽いなぁ。料亭とかにするのに、本来なら…。
ここで数々の問題が浮かぶも(スタバに出向くのもその一つかも)一番の問題は…
私がスタバに行ったことがない!
何を頼んだらいいがじゃ?
師匠に何飲んでもらえばいいがじゃ?
というわけで、先週はスタバに侵入。ご予約は承っておりませんとのこと。
日曜は久々オフだったので、栄のスタバでお一人様のお茶を。
さんざん悩んで、結局ココアを注文。
キャラメルマキアートってなんやねん!
何味やねん!!
ミルクの量だのなんだのややこしいねん!
ということで、予行演習も駐車場の場所もばっちり!
後は夜になるのを待つばかり…
日曜日のメニューです。
私の勤め先のホームぺージを英文化すべく、アメリカの講師の方と打ち合わせに。
できれば勤め先にお招きしたいんだけど、こちらはお願いする立場で、あちらは遠くに教室があるとかで、気を使っていただいたんでしょう、中間地点というか、
とあるスターバックスで待ち合わせすることに!
師匠のお伴で行くんですが、
師匠はご高齢。
まさかスタバで打ち合わせなんて…、
さすが外人!
ま、混んでたら、家までお招きしますから、と考えてるんですが。高級車でお迎えに上がりますから。
しかし。どんな話になることやら。とある大学教授を通じてのご依頼で、今回の運びに。かなり重要な会合。
しかし場所はスターバックス…。
軽いなぁ。料亭とかにするのに、本来なら…。
ここで数々の問題が浮かぶも(スタバに出向くのもその一つかも)一番の問題は…
私がスタバに行ったことがない!
何を頼んだらいいがじゃ?
師匠に何飲んでもらえばいいがじゃ?
というわけで、先週はスタバに侵入。ご予約は承っておりませんとのこと。
日曜は久々オフだったので、栄のスタバでお一人様のお茶を。
さんざん悩んで、結局ココアを注文。
キャラメルマキアートってなんやねん!
何味やねん!!
ミルクの量だのなんだのややこしいねん!
ということで、予行演習も駐車場の場所もばっちり!
後は夜になるのを待つばかり…
日曜日のメニューです。
千両箱のような金庫を買いました。船金具です。
日曜は、出かけることができずにいて、2週間は休みを棒に振ってしまいました。
しかし、先週はJR名古屋高島屋にて、全国職人の市があり、昨年購入した北海道の梟の一刀彫のお店から葉書がきたもので、
「昨年買おうと思って手が手でなかった船金具の金庫を大人買い(高価な品を買うの意味)してやろう!」
と思い立ったものの…
今日までしか出店してなくて。
でも、昨日の昼から、無理して名古屋駅に駆け込みました。もはや衝動買いの勢いです。思い立ったら吉日生活!
なんとか時間内に高島屋10階へ。
昨日の日曜で結構物は売り切れてしまったものの、高価な金具のついた桐箱の上等な細工の箱を発見・購入。
お店の人(職人さん)にもいろいろ聞きました。金庫にするには最適ですね。
桐箱のむき出しなので、何も塗ってないけど、後々実家の方で漆でも塗ってもらおうかなぁ、と考えてます。漆塗りにすればグッと高級感あふれるしね。塗装の楽しみも出てきました。
大時代がかった逸品。一生ものにすべく、いろいろ考えてまーす。大事なものを詰め込むんだもの、豪奢でないと!
最近ストレスが多かったので、こうでもして自分に御褒美あげないとやってられないことに気付きます。
先週は忙しすぎて、会社のHPをいろいろいじくり回していたもので、かなりの神経の削りよう。
実家に送ったので、写真はありませんが、いずれアップしたいと思います。なんなら、買った先に送って、色つけてもらおうかなぁ…。
夢が膨らみます!そういえば、私の遠祖は漁師(3代前まで船を所有していたらしい昭和20年代後半の話)。海にまつわる物が欲しくなったのはやっぱり縁があるかも、ですね。
船金具のお店
http://ikkanbari.com/kanagu.html
しかし、先週はJR名古屋高島屋にて、全国職人の市があり、昨年購入した北海道の梟の一刀彫のお店から葉書がきたもので、
「昨年買おうと思って手が手でなかった船金具の金庫を大人買い(高価な品を買うの意味)してやろう!」
と思い立ったものの…
今日までしか出店してなくて。
でも、昨日の昼から、無理して名古屋駅に駆け込みました。もはや衝動買いの勢いです。思い立ったら吉日生活!
なんとか時間内に高島屋10階へ。
昨日の日曜で結構物は売り切れてしまったものの、高価な金具のついた桐箱の上等な細工の箱を発見・購入。
お店の人(職人さん)にもいろいろ聞きました。金庫にするには最適ですね。
桐箱のむき出しなので、何も塗ってないけど、後々実家の方で漆でも塗ってもらおうかなぁ、と考えてます。漆塗りにすればグッと高級感あふれるしね。塗装の楽しみも出てきました。
大時代がかった逸品。一生ものにすべく、いろいろ考えてまーす。大事なものを詰め込むんだもの、豪奢でないと!
最近ストレスが多かったので、こうでもして自分に御褒美あげないとやってられないことに気付きます。
先週は忙しすぎて、会社のHPをいろいろいじくり回していたもので、かなりの神経の削りよう。
実家に送ったので、写真はありませんが、いずれアップしたいと思います。なんなら、買った先に送って、色つけてもらおうかなぁ…。
夢が膨らみます!そういえば、私の遠祖は漁師(3代前まで船を所有していたらしい昭和20年代後半の話)。海にまつわる物が欲しくなったのはやっぱり縁があるかも、ですね。
船金具のお店
http://ikkanbari.com/kanagu.html
スノー庭園in白鳥(名古屋の冬2011)
今日はオフにもかかわらず、朝からパソコン仕事に忙殺。明らかに嵌められてる感はあるものの、どうやら責任があるらしいので致し方なし。朝から師匠に怒られる。かなり熱いご指導を受けました。今年はご指導満載な年になりそうです。
そんな中、外は雪化粧。午前中はチラホラでしたが、午後からかなりのボタ雪。最高気温が今日は0℃で冷えてるので雪が軽い軽い!
あっという間に真っ白な銀世界。
そこで師匠が名古屋の冬をシャッターに収めたいらしく、
「白鳥庭園に行こう!!!」
そして、休みなのに外出しない(忙しくて昼から仕事終わっても行く気しなかった)私が運転を。雪国生まれヒップホップ育ち?な私はなぜか、スタッドレス履いてるのにチェーンをまけとの指令に「?」と思いつつも、時間がかかるので
「スタッドレス履いてるのでこのまま行きましょう!」
と、勇んで車に乗り込みました。師匠も普段履かないブーツ着用。しかし私は、スニーカー。ノースフェイスのブーツ持ってるのに…。
私の運転よりも周囲の車の動向と、吹雪での視界がちょいと荷でしたね。
しかし、順調に何とか4時ごろ白鳥庭園到着。駐車場には停めず、さすがに駐禁にも来ないだろ?と北門の行き止まりに堂々駐車。
そして門の中へ。
うわー!
絶景かな絶景かな!!!
この写真が一番お気に入り。まさか名古屋とは思うまいて。
急いで車に乗り込んだため、カメラを持ってくるのも忘れ(余裕なかった)何とか新調したばかりの携帯を使って間に合わせの写真を撮ってきました。
よもや名古屋とは思うまい。まるで金沢の兼六園のような写真!
池も雪が積もってきており、しかし、鯉は自由でした。結構元気でした。
こんな名古屋の思い出もいいもんです。
師匠に写真を3枚頂き、ナイスな思い出作りができた一日でした。ホントはパルコ行きたかったけど…。
ハーフコートが欲しいんですわ。
そして今現在、1月16日21時40分、大雪警報の名古屋、順調に雪は降り続いてます。
明日の朝の雪かき大変そう…。
そして、また私明日運転すんだろうなァ…。副院長乗せて…。
昨年から忙しいばっかりですが、今年もたまにはブログアップしないと…。
そんな中、外は雪化粧。午前中はチラホラでしたが、午後からかなりのボタ雪。最高気温が今日は0℃で冷えてるので雪が軽い軽い!
あっという間に真っ白な銀世界。
そこで師匠が名古屋の冬をシャッターに収めたいらしく、
「白鳥庭園に行こう!!!」
そして、休みなのに外出しない(忙しくて昼から仕事終わっても行く気しなかった)私が運転を。雪国生まれヒップホップ育ち?な私はなぜか、スタッドレス履いてるのにチェーンをまけとの指令に「?」と思いつつも、時間がかかるので
「スタッドレス履いてるのでこのまま行きましょう!」
と、勇んで車に乗り込みました。師匠も普段履かないブーツ着用。しかし私は、スニーカー。ノースフェイスのブーツ持ってるのに…。
私の運転よりも周囲の車の動向と、吹雪での視界がちょいと荷でしたね。
しかし、順調に何とか4時ごろ白鳥庭園到着。駐車場には停めず、さすがに駐禁にも来ないだろ?と北門の行き止まりに堂々駐車。
そして門の中へ。
うわー!
絶景かな絶景かな!!!
この写真が一番お気に入り。まさか名古屋とは思うまいて。
急いで車に乗り込んだため、カメラを持ってくるのも忘れ(余裕なかった)何とか新調したばかりの携帯を使って間に合わせの写真を撮ってきました。
よもや名古屋とは思うまい。まるで金沢の兼六園のような写真!
池も雪が積もってきており、しかし、鯉は自由でした。結構元気でした。
こんな名古屋の思い出もいいもんです。
師匠に写真を3枚頂き、ナイスな思い出作りができた一日でした。ホントはパルコ行きたかったけど…。
ハーフコートが欲しいんですわ。
そして今現在、1月16日21時40分、大雪警報の名古屋、順調に雪は降り続いてます。
明日の朝の雪かき大変そう…。
そして、また私明日運転すんだろうなァ…。副院長乗せて…。
昨年から忙しいばっかりですが、今年もたまにはブログアップしないと…。
9日は新年会!
先日の日曜日、1月9日は毎年恒例の新年会。
昨年から準備を怠らず。結構準備に携わるようになってたら、この度、会の役員に出世してしまいました…。
総務部員です。
どうやら幹部クラスの仲間入りとの事。
まだ、そんな器じゃないんですけど…。
実は私より上の人でも役員になってない人いるのに…
普段の影働きが認められたとの事。
やっと日の目を見たらしい。
ということで、晴れて?コキ使われる?ことになったようで、細かい仕事からでっかい仕事まで回ってくるようになりました。
ほとんど管理部門を任されているようなものです。今までも管理はしてたんだけど、肩書きがついて一目置かれた、ってトコでしょうか?
そんなわけで、行きの車の運転から、国旗・会旗の掲揚、カラオケの順番や席の差配まで、ま、なんでも屋さんです。それが総務。というか
総務部・庶務課課長
ってところです。
そして恒例のお楽しみ抽選。
前回は加湿器、前々回はCDラジカセと、ここんとこついていた私はもちろん今年も当たるはずと踏んでいたら…
「番号札・2番の人」
YES!俺でヤンス!
何かと思えば、デジタル温湿度計。
…持ってるけど、当たるところに意義がある!3年連続当選です!!
新年会9回参加して、当選6回!
結構なアベレージです。いろんな人に良く当たるなぁ、と言われました。これは日ごろの行いでしょう!
しかし、このお話には、こんなオチが…
デジタルじゃねー!アナログの温度湿度計ヤーン!
安っぽーい!
思わずブログに写真をに載せるのも馬鹿馬鹿しいので、気が向いたら写真アップしまーす!
とりあえず今年もいい年になりそうです。
昨年から準備を怠らず。結構準備に携わるようになってたら、この度、会の役員に出世してしまいました…。
総務部員です。
どうやら幹部クラスの仲間入りとの事。
まだ、そんな器じゃないんですけど…。
実は私より上の人でも役員になってない人いるのに…
普段の影働きが認められたとの事。
やっと日の目を見たらしい。
ということで、晴れて?コキ使われる?ことになったようで、細かい仕事からでっかい仕事まで回ってくるようになりました。
ほとんど管理部門を任されているようなものです。今までも管理はしてたんだけど、肩書きがついて一目置かれた、ってトコでしょうか?
そんなわけで、行きの車の運転から、国旗・会旗の掲揚、カラオケの順番や席の差配まで、ま、なんでも屋さんです。それが総務。というか
総務部・庶務課課長
ってところです。
そして恒例のお楽しみ抽選。
前回は加湿器、前々回はCDラジカセと、ここんとこついていた私はもちろん今年も当たるはずと踏んでいたら…
「番号札・2番の人」
YES!俺でヤンス!
何かと思えば、デジタル温湿度計。
…持ってるけど、当たるところに意義がある!3年連続当選です!!
新年会9回参加して、当選6回!
結構なアベレージです。いろんな人に良く当たるなぁ、と言われました。これは日ごろの行いでしょう!
しかし、このお話には、こんなオチが…
デジタルじゃねー!アナログの温度湿度計ヤーン!
安っぽーい!
思わずブログに写真をに載せるのも馬鹿馬鹿しいので、気が向いたら写真アップしまーす!
とりあえず今年もいい年になりそうです。
携帯機種変しましたよ
どうも、パソコン仕事が多くて眼が鬱状態の犂です。
正月3日に、3年半ぶりに携帯変えました。
Docomo N-03
お正月特価でややお値打ちでしたので、思い切ってみました。
おぉ、テレビも見れる、文字も打ちやすい、そしてブログも更新しやすい!と思いきや…
投稿失敗してるー。
そして、パソコンでログインできねー。
パスワード認識シネー。
これは思ったより不便。音楽も簡単にダウンロードできないし。ドラック&ドロップで流れるように変換しねーんかよー。だから嫌なんだよー。アイリバー派なんだよー、俺。
というわけで、あんまりいう事聞いてくれない今度の携帯。すぐ電池なくなるし、あんまり便利じゃねーなぁ。
まだ使いこなせてないんかなぁ。
今回の携帯のカラーは、今までのブラウンからホワイトにしてみました。
正月3日に、3年半ぶりに携帯変えました。
Docomo N-03
お正月特価でややお値打ちでしたので、思い切ってみました。
おぉ、テレビも見れる、文字も打ちやすい、そしてブログも更新しやすい!と思いきや…
投稿失敗してるー。
そして、パソコンでログインできねー。
パスワード認識シネー。
これは思ったより不便。音楽も簡単にダウンロードできないし。ドラック&ドロップで流れるように変換しねーんかよー。だから嫌なんだよー。アイリバー派なんだよー、俺。
というわけで、あんまりいう事聞いてくれない今度の携帯。すぐ電池なくなるし、あんまり便利じゃねーなぁ。
まだ使いこなせてないんかなぁ。
今回の携帯のカラーは、今までのブラウンからホワイトにしてみました。
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
正月は吹雪で今年は暮れにかけて完全に寝正月でした。
元旦は氏神様しか行ってません。
2日に初詣。おみくじは小吉。
携帯を買い換え、お年玉気分で使っております。
そんなこんなで、あっという間に休みも終わり、帰りの新幹線は30分間一歩も動けないすし詰め状態120%乗車率!
東海地方、雪の予報の影響でしょうね。実際ほとんど降ってないらしいけど。天気予報が脅かすから、とても混んでました。
正直体調は良くないですが、今年も頑張って行きたいと思いマース。
正月は吹雪で今年は暮れにかけて完全に寝正月でした。
元旦は氏神様しか行ってません。
2日に初詣。おみくじは小吉。
携帯を買い換え、お年玉気分で使っております。
そんなこんなで、あっという間に休みも終わり、帰りの新幹線は30分間一歩も動けないすし詰め状態120%乗車率!
東海地方、雪の予報の影響でしょうね。実際ほとんど降ってないらしいけど。天気予報が脅かすから、とても混んでました。
正直体調は良くないですが、今年も頑張って行きたいと思いマース。
今年一年、お世話になりました♪(井上順風)
いやいやいや、今年も残すところあと2日弱!
私の御用納めは明日の午前中。午後からは正月の準備。
庶務雑務(総務)は残っているけど、とりあえず、頑張ろうか、最後まで気を抜かずに。
ま、この前ブログで今年一年振り返ったから、今回はいっかな。
来年は運勢的にも落ちてくるはずだから、気を抜かないようにしないと。ホントに奈落に落ちないようにしないと。
今年が良過ぎたからなァ。半端なく忙しかったけど。
明後日の朝には名古屋を脱出。雪国に帰ります。
もう、積ってるらしいし、寒波が入ってくるから、31日には名古屋も雪らしいし、あっちは暴風雪らしいから、
今年の暮れも来年の正月(3日後)も今年の正月同様、
寝正月かぁ?
去年の暮れはまだ良かったけど、今年の正月はめっさ雪つもりましたからー。
というわけで、今年はこれにてブログはお終い!
来年も御贔屓にお願いします!
私の御用納めは明日の午前中。午後からは正月の準備。
庶務雑務(総務)は残っているけど、とりあえず、頑張ろうか、最後まで気を抜かずに。
ま、この前ブログで今年一年振り返ったから、今回はいっかな。
来年は運勢的にも落ちてくるはずだから、気を抜かないようにしないと。ホントに奈落に落ちないようにしないと。
今年が良過ぎたからなァ。半端なく忙しかったけど。
明後日の朝には名古屋を脱出。雪国に帰ります。
もう、積ってるらしいし、寒波が入ってくるから、31日には名古屋も雪らしいし、あっちは暴風雪らしいから、
今年の暮れも来年の正月(3日後)も今年の正月同様、
寝正月かぁ?
去年の暮れはまだ良かったけど、今年の正月はめっさ雪つもりましたからー。
というわけで、今年はこれにてブログはお終い!
来年も御贔屓にお願いします!
ちょいと早いけど、2010年を振り返ります。
早いもんで今年もあと1週間切りました。
忙しさ爆裂気味なので、今日も仕事場お留守番なので、少し暇があるのでブログってます。
今年を振り返ってみましょうかね。
まぁ、
慌ただしさと忙しさにかまけて、ろくろく休みのない1年でした!
下半期はほとんど丸一日のオフがなく。3日ぐらいしかなかったです。6ヶ月間で。
常に何かに、かまけてる。今日も炊事洗濯ゴルフの送迎など一人でこなす。
仕事場でも切り盛りすることが多くなり、出世したにしては仕事は増えるばかりで減りもせず。
ほぼ責任職に就きまして、部下があまり使えず(同期は師匠に貶められた。あまりに人間性が出来ていないため。因果応報で当然の結果)苦労ばかりの一年でもありました。精神的な疲れがひどくて。
来年になりますと、ますます責任は重くなりそう。しかし、やり甲斐は感じています。差配が求められるし、切り盛りしてくの嫌いじゃないから。でも、あまり計算通りにはいかないイレギュラーが多すぎる一年でもありました。
もう2年もすれば、実は私も独立しないといけない身。今年4月に主任だった先輩が独立を果たし、今も週2ぐらいで同じ職場に来ますが、この人いなくなってから、種々の問題が浮上しては解決されてきました(問題児が問題を引き起こし、私が駆り出されて何とか落着していた)。
今のトップの人は女性で後1年でここを出ることになると、
やっぱり来年以降は私は今年以上に過酷な道が待っていそうです。いや、待っています。
6月の学会は風邪ひきながら発表したし、いろんな先輩方(皆、一国一城の主)に頼られることも多く、橋渡しをすることも多く、骨が折れることしばしばでしたが、今年は今まで以上に成長できたのではないでしょうか?
しかし、まだまだ若輩の身。まだまだ師匠の思いどおりには動けていないことは重々承知。
来年も突っ走っていきますよ!もっと大きくならねば!
来年は久々後輩が入ってきそうだし(国立大の大学委員卒。叩き上げの私とはエライ違い)、教育係になると大変そうだけど、ここから学ぶことも大と信じて、
後6日油断せずに実家に帰れるよう過ごしたいです。
忙しさ爆裂気味なので、今日も仕事場お留守番なので、少し暇があるのでブログってます。
今年を振り返ってみましょうかね。
まぁ、
慌ただしさと忙しさにかまけて、ろくろく休みのない1年でした!
下半期はほとんど丸一日のオフがなく。3日ぐらいしかなかったです。6ヶ月間で。
常に何かに、かまけてる。今日も炊事洗濯ゴルフの送迎など一人でこなす。
仕事場でも切り盛りすることが多くなり、出世したにしては仕事は増えるばかりで減りもせず。
ほぼ責任職に就きまして、部下があまり使えず(同期は師匠に貶められた。あまりに人間性が出来ていないため。因果応報で当然の結果)苦労ばかりの一年でもありました。精神的な疲れがひどくて。
来年になりますと、ますます責任は重くなりそう。しかし、やり甲斐は感じています。差配が求められるし、切り盛りしてくの嫌いじゃないから。でも、あまり計算通りにはいかないイレギュラーが多すぎる一年でもありました。
もう2年もすれば、実は私も独立しないといけない身。今年4月に主任だった先輩が独立を果たし、今も週2ぐらいで同じ職場に来ますが、この人いなくなってから、種々の問題が浮上しては解決されてきました(問題児が問題を引き起こし、私が駆り出されて何とか落着していた)。
今のトップの人は女性で後1年でここを出ることになると、
やっぱり来年以降は私は今年以上に過酷な道が待っていそうです。いや、待っています。
6月の学会は風邪ひきながら発表したし、いろんな先輩方(皆、一国一城の主)に頼られることも多く、橋渡しをすることも多く、骨が折れることしばしばでしたが、今年は今まで以上に成長できたのではないでしょうか?
しかし、まだまだ若輩の身。まだまだ師匠の思いどおりには動けていないことは重々承知。
来年も突っ走っていきますよ!もっと大きくならねば!
来年は久々後輩が入ってきそうだし(国立大の大学委員卒。叩き上げの私とはエライ違い)、教育係になると大変そうだけど、ここから学ぶことも大と信じて、
後6日油断せずに実家に帰れるよう過ごしたいです。
パソコンのメモリ増設しましたⅡ。
また換えたの?どんだけ増設したら気が済むの?な今回のメモリ換装は、ヒューレットのnx9110。
512+2=1024のはずなのに、894MBとしか表示されないことに頭にきて、思わず勢いで1Gメモリを購入。
あっという間に換装。
コントロールパネルで確認すると
1394GB.
どうやら、512のやつは相性が良くないみたいだ…。
今度金に余裕があったら、最大2Gなので、MAXまでメモリ上げてやろうと思いました。
512+2=1024のはずなのに、894MBとしか表示されないことに頭にきて、思わず勢いで1Gメモリを購入。
あっという間に換装。
コントロールパネルで確認すると
1394GB.
どうやら、512のやつは相性が良くないみたいだ…。
今度金に余裕があったら、最大2Gなので、MAXまでメモリ上げてやろうと思いました。
朝一でショートコース2ホール回りました
今日は2カ月ぶりの完全オフのはずなのに…
7時からゴルフでした。
しかも2ホール。
眠いわ寒いわでした。
それもそのはず今朝の気温1.2度。
8時でも2度。
それは寒いはず。カイロも持たずに半ば特攻気味。寒がりなのに。
そしてコースは一面真っ白。霜が降りてました。グリーンでボールが止まりません。滑ります。そしてドライバーで打つと弾道が見にくいです。
しかし、不思議なもんで、そのうち体も温かくなり、8時半に1回り終わったころには、霜も落ちてました。
真っ暗な中で高速飛ばしていくゴルフ。来週もかなぁ?あぁ、どうやら今年は暮までオフなしだなぁ…。
そういえば、今年下半期は完全オフは2回だけ…。7月と10月の第2日曜だけだった。忙しさ爆裂ですわ。
7時からゴルフでした。
しかも2ホール。
眠いわ寒いわでした。
それもそのはず今朝の気温1.2度。
8時でも2度。
それは寒いはず。カイロも持たずに半ば特攻気味。寒がりなのに。
そしてコースは一面真っ白。霜が降りてました。グリーンでボールが止まりません。滑ります。そしてドライバーで打つと弾道が見にくいです。
しかし、不思議なもんで、そのうち体も温かくなり、8時半に1回り終わったころには、霜も落ちてました。
真っ暗な中で高速飛ばしていくゴルフ。来週もかなぁ?あぁ、どうやら今年は暮までオフなしだなぁ…。
そういえば、今年下半期は完全オフは2回だけ…。7月と10月の第2日曜だけだった。忙しさ爆裂ですわ。
なつかしのドラゴンボール
最近、午後4時に「ドラゴンボール改」ってアニメが放送されています。
子供の頃にコミックもアニメもリアルタイムで見ていて、正直毎週
「まだドラゴンボール終わらんのかよー?」
「天下一武道会でチチと結婚して終われば綺麗に終わっていたのに…」
と愚痴を言っていたもんですが、
いざ、連載が終了してしまうと、結構ガッカリきてたものです。かれこれジャンプでの連載終了から15年程。
その後、ドラゴンボールを見ることはなかったんですが…
アニメ観ていて、ちょうどサイヤ人編なんですが、割とフリーザ編で忘れているところもありまして…
そして、なかなか面白いなぁと感じていましたところ
犂「そうだ、パソコンに(外付けハードディスク)にドラゴンボール全巻入ってたぞ!」
と思い出し。
とあるサイトからその昔、落としたんだもんねー。
しかし、当時(3年ぐらい前かなぁ?)興味のなかった私は、解凍もせずにハードディスクにぶち込んでおいてお蔵入りだったんですね。
しかし、お昼時間があったので解凍。結構時間がかかる、42巻もあるから。
そして読書。
うーん。
やっぱり面白い!特に天下一武道会からピッコロ大魔王編にかけての一連の流れ!
もちろんレッドリボンや兎人参化など、過去編も最高!ピラフも懐かしいし、
一番感動したのは占いババ編!
爺ちゃん(孫悟飯)との邂逅はまさにワンピースの泣きポイント並みに感動!!!
そんなこんなで結構速読法でかなりコミック読みました。新たな発見もあり、し正直侮ってましたね、ドラゴンボール。
そんな今日の私の見所はこちら!!
うーん、四妖拳(背中から手が二本生えてくる)や気功砲などの奥の手よりもアッと驚くクールな天津飯の、まさかの必殺・排球拳。
悟空のジャン拳よりもひどいこの技。(ジャン拳は子供の頃に編み出した奴ですから)
まさかのバレーからのヒント、排球拳。
もっとやる事あっただろ、天さん…。
がっかりな昼下がりでした。
しかし、もう少し暇なときにドラゴンボール読もーっと!
子供の頃にコミックもアニメもリアルタイムで見ていて、正直毎週
「まだドラゴンボール終わらんのかよー?」
「天下一武道会でチチと結婚して終われば綺麗に終わっていたのに…」
と愚痴を言っていたもんですが、
いざ、連載が終了してしまうと、結構ガッカリきてたものです。かれこれジャンプでの連載終了から15年程。
その後、ドラゴンボールを見ることはなかったんですが…
アニメ観ていて、ちょうどサイヤ人編なんですが、割とフリーザ編で忘れているところもありまして…
そして、なかなか面白いなぁと感じていましたところ
犂「そうだ、パソコンに(外付けハードディスク)にドラゴンボール全巻入ってたぞ!」
と思い出し。
とあるサイトからその昔、落としたんだもんねー。
しかし、当時(3年ぐらい前かなぁ?)興味のなかった私は、解凍もせずにハードディスクにぶち込んでおいてお蔵入りだったんですね。
しかし、お昼時間があったので解凍。結構時間がかかる、42巻もあるから。
そして読書。
うーん。
やっぱり面白い!特に天下一武道会からピッコロ大魔王編にかけての一連の流れ!
もちろんレッドリボンや兎人参化など、過去編も最高!ピラフも懐かしいし、
一番感動したのは占いババ編!
爺ちゃん(孫悟飯)との邂逅はまさにワンピースの泣きポイント並みに感動!!!
そんなこんなで結構速読法でかなりコミック読みました。新たな発見もあり、し正直侮ってましたね、ドラゴンボール。
そんな今日の私の見所はこちら!!
うーん、四妖拳(背中から手が二本生えてくる)や気功砲などの奥の手よりもアッと驚くクールな天津飯の、まさかの必殺・排球拳。
悟空のジャン拳よりもひどいこの技。(ジャン拳は子供の頃に編み出した奴ですから)
まさかのバレーからのヒント、排球拳。
もっとやる事あっただろ、天さん…。
がっかりな昼下がりでした。
しかし、もう少し暇なときにドラゴンボール読もーっと!
パソコンのCPU換装しました。
今日はhpのnx9110のCPUをペンティアム4に換装しました!
裏面のビスを12本抜いて、モノスゴイ埃溜まってましたけど、掃除して、ヤフオクで購入したペンティアムに換装。グリスが噴霧用しかなかったので、セレロンについているグリスを塗りつけて、動かなかったら明日グリス買えばいいやと思い、換装後パソコンを立ち上げる。
やったね!バッチリ起動!
コントロールパネルでも「ペンティアム4」記述が!
やったぁ、メチャクチャ速い!すごいサクサク動く!
使い心地最高!
しばらく使ってなかったけど、またこのパソコンも捨てたもんじゃないわ!と再確認!
購入して6年半、名古屋に来て1年弱で購入した初めてのパソコンも、私の成長とともにパワーアップしてるんだなぁ、としみじみ実感。
ホントにロースペックでしたから。
256mb 30G これでは仕事にならんわ。
セカンドのソーテックの方が安いのに使えるんだもの。
しかし、またもや問題?が。
512MBのメモリ×2のはずがコントロールパネルでは、
894MB
あれ?どういうこと!
あれ?イマイチ互換性ないってこと?
これは1Gのメモリ買って、サブのメモリと交換してやろうか?
一応2Gまで対応らしいからなぁ…
とまたもや改造の野望を持ってしまいました。まだまだ現役XP!まだまだやれるぞnx9100!
裏面のビスを12本抜いて、モノスゴイ埃溜まってましたけど、掃除して、ヤフオクで購入したペンティアムに換装。グリスが噴霧用しかなかったので、セレロンについているグリスを塗りつけて、動かなかったら明日グリス買えばいいやと思い、換装後パソコンを立ち上げる。
やったね!バッチリ起動!
コントロールパネルでも「ペンティアム4」記述が!
やったぁ、メチャクチャ速い!すごいサクサク動く!
使い心地最高!
しばらく使ってなかったけど、またこのパソコンも捨てたもんじゃないわ!と再確認!
購入して6年半、名古屋に来て1年弱で購入した初めてのパソコンも、私の成長とともにパワーアップしてるんだなぁ、としみじみ実感。
ホントにロースペックでしたから。
256mb 30G これでは仕事にならんわ。
セカンドのソーテックの方が安いのに使えるんだもの。
しかし、またもや問題?が。
512MBのメモリ×2のはずがコントロールパネルでは、
894MB
あれ?どういうこと!
あれ?イマイチ互換性ないってこと?
これは1Gのメモリ買って、サブのメモリと交換してやろうか?
一応2Gまで対応らしいからなぁ…
とまたもや改造の野望を持ってしまいました。まだまだ現役XP!まだまだやれるぞnx9100!